top of page

自分らしさで勝負をかける2019年を生きるために

  • 執筆者の写真: Mari Fenn
    Mari Fenn
  • 2019年1月27日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年6月9日

こんにちは!


心豊かに暮らすための情報箱

算命学コーチのAmeliaです



この2019年。


2018年の断捨離・整頓に続いて

とても大切なこの2019年は

自分らしさで勝負をかける

そんな年。



自分にしかない、

自分が認めている、

自分の素晴らしい部分として

持っているものを認めて、

そして、出す。



そんなイメージです

でもその前に一番大切なことがあります。



それは、

持っているものを


出すと決める!!



そう、決めちゃうことが

とってもとっても大事です。



決めたら、物事は動き出します。


決めないで無理やり出しても

自分の才能も能力も

届かない。。。。



でも、出すと決めて、

自分で決めて、

自分らしさを

(人によっては)勇気を振り絞って

全面に出すと

今まで見えてこなかった世界が

皆さんの前に出現してきます。




📷自分らしさ📷

これも、自分が嫌になるような言葉を使わず、

「この言葉なら私のこと好き!と思えるかも」

という言葉に変えてくださいね




例えば…


「私は仕事が遅い。ノロい。もっと早くやりたいのに

効率的にできない」


こう思って、

遅い事に焦点をあてて

自分を否定してる人がいたします。



でも、なぜ、遅いんだろう?

紐解いていった結果、

自分は丁寧に時間をかけて仕事をやるから

遅いんだ

と、もし気が付いたら?



この人には、

「丁寧に仕事をやるという才能」がある

事がわかります



実際に仕事が遅いか遅くないかが

重要なのではありません。


自分のとらえ方が大切なのです



「私が仕事が遅い」

から、

「私は仕事が丁寧だ」

「丁寧に仕上げるのが才能です」



などと言葉を書き換えると、

自分に対する印象が、だいぶ変わりませんか?



こうやって自分が楽になる、好きになる言葉で

自分を受け止めなおすと

波動がかわり、現実が変わっていきます



そうしてこの方が

更に、

2019年のテーマである

自分をアピール

ができたら??



未来が大きく変わっていきます



「自分は丁寧に仕事をする人間です」


って、短所を長所な言葉に変えて

自己アピールしていくことで

遅いことを否定されるような環境ではなく、

丁寧に(時間をかけて)やる事を

認めてもらえる




そんな環境が自然と

創り出されていくのです。



実は私も、

仕事は遅いと思っていました。



小さいころからなんでも

時間がかかるって思っていて、

そんな自分を好きになれませんでした。



ですが、

自分でまず、

自分の否定的に見ちゃう部分をかえたら

丁寧にやる自分を好きに思えてきました。




そうすると、

それを良さとして認めてくれる人が

現れはじめたのです📷



短所だと思っていたことの裏には

必ず皆さんにしかない長所がある。



どちらを向いて自分を判断するか、

それは皆さん自身の選択。


もし、本当にこれから



自分らしさで生きていきたい!



自分らしさを認めてもらえるような仕事がしたい!



そう思っていたら、

まずは自分の中の

自分らしさを

先に自分が

好きな言葉で

認めてあげてくださいね



皆さんが心からの笑顔で日々暮らせますように、

ずっとずっと応援しています



📷Amelia from New Zealand📷





Comentários


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page