やりたいことがわからない時にまずやりたいこと
- Mari Fenn
- 2019年8月23日
- 読了時間: 5分

やりたいことがわからない時には、何をしていても物足りないし、本当はもっと違う何かがありそうなのにそれが何かもわからないので、心から満たされた充実感を感じることが無理なように思えてしまいますよね?
どこかに自分の答えがあるはずなのにそれが見えないモヤモヤ感・・・こんなスッキリしない状態が続くと、いつも頭の隅に『なんか本当にやりたいことが見つからない・・・』『一体、自分は何がしたいんだろう?』こんな考えがちらちらと常にでてくる感じにも。
そうかといって、現状にはある程度は満足していて、今すぐにどうしても会社を辞めたり仕事を変えたりしたいわけではないのですが、今の仕事をこれから5年も10年も続けていきたいかと言うと、もちろん絶対にそれはありえない感じだと思います。
30代半からの迷い・・・
実は30代半ばから40代前半にかけてこのような状態になる方はとても多いのですが、その理由の一つは、今までのステージから次のステージへ向かう大きな転機のタイミングでもあるのがこの時期です。
今まではある程度うまくいっていたことが、どうも物足りなくなってきたり、自分にはもっと他の可能性があるのではないか?などと考えることが多くなったり。
このままずっと今の仕事や状態を続けていても先が見えてしまっているけれど、その未来を本当に望んでいるのか?と聞かれると『いや、違うよな〜』ということは薄々気づいている状態。
でも『じゃあ一体、その他に何ができるのかな?』と考えると、イマイチよくわからなくなってぐるぐるしてしまう。。
こんな状態の方、実は意外に多いのです。
ちょうど階段の踊り場にいる感じ、というとイメージがしやすくなるかもしれませんね。
階段の踊り場にいる状態とは?
ここでいう階段の踊り場にいる状態とは、お仕事やプライベートでもいろいろとうまくこなせるようになり快適な状態のことを言います。
何事もうまくスマートにこなせるようになっているので、特に大きな問題や悩みもない快適な状態。
ただこのままこの先5年間、同じ状態を続けていきたいか?と言われると、やはりそれは嫌なので、何かを変える必要があるのはわかっているけど、一体自分は何をやりたいのかが、いまいちよく実感できていないので最初の一歩が踏み出せない。
階段の踊り場にいれば安定しているので大きな問題も起こりませんし疲れませんが、あまりにも長い間ここにいると退屈してきますし、周りの人たちがどんどん変わっていく状態を見て、やはり焦りを感じてしまうことも。
ネットなどでも本当に自分が何をしたいのか?を探す時間が長くなるほど、色々な情報やオプションがあって、あれも、これも、と、余計に選べなくなってしまったり、パッションを持って色々とやっている人を見ると、自分にはこんな情熱を傾けられるものもなく、自分にダメ出しして虚しくなってしまったり。。。
階段の踊り場にいる状態が長くなればなるほど、次の階段を上っていく決断をするのが難しくなっていきますので、できるだけ早くこの状態から抜け出したいところですね。
次のステップを踏み出すために知っておきたいこととは?
実はこんな状態でモヤモヤしている時こそ、次のステップを踏み出す前兆だということをご存知でしたか?
現状がそんなに嫌なわけではないけれど『なんか違う・・・』『なんか物足りない』と言う気持ちは、まさに次のステージに進む準備ができている証拠です。
もちろん変化せずに今まで通りの生活を続けていく方もたくさんいますし、どちらを選んでも正解でも間違いでもありませんが、今までこういう状態でモヤモヤしていた多くの方達の変化をサポートしてきた経験からわかったことは、なんか違う・・・というマイルドなズレ感を感じているくらいの段階で、自分を変えてもっとより良い人生へゴーサインが出せると、仕事も家族も人間関係も、お金も健康も全てが楽しくスムーズに変わっていきます。
これくらいの自分自身の幸せに『YES』を出せると、本当に多くの素晴らしいオプションの中で楽しい選択をしながらどんどん充実できる幸せな生活へとシフトしていくことができます。
でも反対に、自分に『YES』を出せず、決断できずにどんどん先送りにしていると、もうこれ以上、決断を先延ばしできない究極の状態に追い込まれて、やっと自分が本当に望んでいた方向へと向かえるようになる、こんなシナリオが展開していきます。
これを私は『宇宙からの蹴り』と呼んでいますが、宇宙からの蹴りはかなり究極の状態ですので、蹴りが入るもっと前の段階で自主的に決断できると、これからの人生も多少の山あり谷あり状態でさらっと切り抜けていくことができるようになります。
この宇宙の蹴りが入る前に、自分のやりたいことを見つけて最初の一歩を踏み出したいものです。
今回は3つの動画で、やりたいことが見つからないときにできる最初のステップをご紹介しています。
まずはこの動画を見てやりたいことに気づくための準備をしてみてくださいね!
動画①: やりたいことがわからない時にまず気づきたいのはここ!ここから根こそぎ意識を変えてしまうと答えを見つける近道になります。
動画②: 本当にやりたいことって実はこんなところにヒントが隠れてる!→いつも頭の中にある事、出来ないって否定してるのに繰り返し考えちゃうもの、無理だと決めている事、でもそれ、誰が決めてる??
③ 本当にやりたいことを全部やるには?
コーチング無料オリエンテーションのお申し込み
やりたいことを見つけて未来に向かって一歩を踏み出したい!
ビジネスを次のステージに進めたい!
という方に向けたコーチング無料オリエンテーションを
ご提供させせていただいております。
お申し込みは下記のリンクよりご連絡ください。
Commentaires