top of page

夫の理解と協力、そして自分の時間があれば私だってもっと子供に優しくなれる、、、

  • 執筆者の写真: Mari Fenn
    Mari Fenn
  • 2021年1月16日
  • 読了時間: 6分

更新日:2022年11月10日


自分の時間が欲しい!家族との時間と自分の時間のバランスが欲しい!自分で自由に使えるお金が欲しい!旦那さんの理解と協力が欲しい!と思うママは多いのでは?

 

でも実際には、バランスとかいう前に自分の時間なんて全くないし、旦那さんも理解してくれない、夫婦喧嘩になれば『誰が稼いでると思ってるんだ?』と言葉には出さなくてもそんな想いや態度がバシバシ伝わってくる・・・



家事や掃除、子育てをしても収入にならないけれど、これはやってみたらわかる通り、めちゃくちゃ大変なんですよ。



子育てをしている専業ママもワーママも、起業ママも、旦那さんの理解と協力があり、自分の時間もお金も十分に余裕があれば、子供達にももっと優しくなれるのに〜なんて思うママも多いのでは?



私もニュージーランドで子育てをしながら、今まで9年間、自宅からコーチングを提供してきて、日本やニュージーランドをはじめとする多くのママたちの理想のライフスタイルを叶えるお手伝いをしてきました。



私自身の実体験やクライアントさん達の人生を変えるお手伝いをしながら私が学んで確信していることは、お金や時間をつくるのも、旦那さんをはじめとする周りの人々の理解や協力を得ることも、子供たちが自信をもって自分らしく成長できるようになるためにも、まず変えるべきところは、自分(ママ)自身の思考である、ということです。



なぜ自分の思考を変えれば夫婦関係が変わるのでしょうか?



『自分の思考が変われば人間関係が変わる』というのは大げさではなく文字通りに受け取っていただきたいのですが、わかりやすい例としては『理解してくれない旦那さん』と言うイメージを『彼なりに理解しようとしてくれているかもしれない』と少しだけ見方を変えて歩み寄るだけで、自分の気持ちが少し楽になりませんか?


気持ちが変わると行動が変わり、行動の結果、現状も変わる、、、、


絶対に家事や子育てを手伝ってくれないと思っていた旦那さんが、何も言わなくても時間を作って子供を連れ出してくれたり、家事を手伝ってくれるようになったりと、過去にもたくさんの変化の実例をご報告いただいています。



この人には絶対に無理、と思えば、できない理由や証拠を探して『ほら、無理だ』と自己説得ができてしまいます。



無理だと思っているものは、あえてできる証拠を探さずにできない証拠を探すので、その結果、できない状態に収まります。



反対に少しでも『できるかも?」と思えた時点で、できる方法を探せるようになります。



そして結局はできる方法を見つけて実践するので、結果が変わります。

 




旦那さんの理解と協力を得るためにできるのは?



旦那さんは大切で自分にとって一番近い存在でもあるので、自分自身の良い面も見たくない面もしっかり鏡となって映し出してくれています。


『人のふり見て我がふり直せ』と言いますが、これはなかなか難しいところでもあります。



ただより良い夫婦関係を築くことが大切だと思ったら、100万歩譲って自分の内面をよく観察し

自分を変える価値はあるのでは?と思いますが、いかがでしょうか?



価値があると思ったら、ぜひ次のことをやってみてくださいね。



離婚を考えていたママも、旦那さんの急変にびっくりしながらも夫婦円満になりハッピーになっていかれます。


余談ですが夫婦円満になるためにここでご紹介する方法は、旦那さんとの話し合いなど全く必要なく旦那さんの態度や習慣が変わって仲良くなれる、とてもユニークなメソッドです。



では何をするのですか?




自分を変えるのです。



自分が変わると周りの人々のエネルギーや言動が変わり、夫婦関係や人間関係がとても楽しく楽なものになっていきます。




では自分の何をどう変えたら良いのでしょうか?



自分を変えたら良いのはわかっていても、自分の何をどうかたら良いのか?


これを自分で探して自分で変えるのはとても難しいことですよね?


自分のことは一番わかっているようで、見えなくなってしまうことも多いので

多くの方がなかなか自分を変えることができずに

同じような人間関係の悩みを長年繰り返してしまうのです。




特に人間関係においては、相手ありきの事なので

自分が思うようにいかないことばかりです。



ただ『人の振り見て我が振り直せ』と言われるように

相手の言動を自分がどのように受け取っているのかを

冷静にチェックすることができたら

その


相手に対してのイメージ


をあなたが変えると

人間関係がとてもあっさり変わっていきます。




では夫婦関係を改善する具体的な方法とは?




夫婦関係を改善する変化のステップは、下記の5つのステップです。


1、自分の理想としている夫婦関係を明確に書いてみましょう。


目的地がわからなければ、そこにたどり着くことはできないのと同じように

理想の夫婦関係がわかっていなければ、それを叶えることはできません。



2、現在、あなたが描いている旦那さんへのネガティブイメージについて書き出してみましょう。


家事を手伝ってくれない、思いやりがない、子育てに興味がない、などのイメージがあれば

そこばかりが目立ってしまい、親切にしてくれたことや思いやりからの言葉使いなども見落としてしまいます。


3、旦那さんに『もっとこうなって欲しい』と思うことを書き出してみましょう。


ここでは遠慮なく、旦那さんに対してのリクエストを書いてみてくださいね。

もっと子供を可愛がって欲しいとか、休みの日に家族みんなで楽しく遊びにいきたい、とか、

もっと笑顔でいて欲しい、思いやりを見せて欲しい、などなど、遠慮なくどうぞ。


そしてそれぞれの答えに『なぜ、それを望むのか?』その理由も書いてみてくださいね。



4、3番に書いた旦那さんへのリクエストの中から、優先順位の高い3つを選んで順位をつけてください。


たくさんあるリクエストの中から、優先順位の高いものを認識して自分の意識を向けることが大切です。



5、4番で優先順位の高かった旦那さんへの3つのリクエストを自分自身も心がけて旦那さんに対してしてあげてください。



ここは慣れていない方は、少し難しいかもしれません。旦那さんはやってくれないけれど、私は常にやっているので、私は変われません。と言う部分もあるかもしれません。


例えば、あなたは家事を常にやっているかもしれませんが、旦那さんは家事をしない、そこで3番の旦那さんへのリクエストは『もっと家事をやって欲しい』と書いているかもしれません。


その場合には、あなたにとって家事とはどんな意味があることなのか?を書いてみて、旦那さんにもそれと同じ意味のあることを見つけてみてください。



例えば、あなたにとって家事とは、『自分がやらなくても良いものならやりたくないけれど、自分がやらないと生活が回っていかないから仕方なしにやっているもの』だとしたら、旦那さんにとって同じ意味を持つものとは一体なんでしょうか?


その行動が象徴しているエネルギーが鏡になってお互いを映し出しているので、

自分がそのエネルギーを変えると、鏡に映った相手の言動も変わると言うのが鏡の法則。



ちょっと難しいかもしれませんが、書くことで色々色な気づきがあると思いますので

ぜひやってみてくださいね。



結果が出るまでの時間や変化には個人差がありますが、自分を変えても改善したい大切な夫婦関係、家族関係がある場合には、個人セッションでサポートもしていますのでご相談ください。







Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page