top of page

レイキとは?習うとどんなことができるようになるの?

  • 執筆者の写真: Mari Fenn
    Mari Fenn
  • 2020年12月9日
  • 読了時間: 4分

更新日:2021年2月11日

ユニバーサルマインド霊気法(UMR)セミナー/レベル1~4


受講した日から誰にでも使える ヒーリングスキルを オークランドで学んでみませんか?

霊気についての豆知識




  • 霊気はセミナーにてヒーリングの技法を学び、霊気マスターにエネルギーのアチューンメントをしてもらったその日から誰にでも使えるようになる、とても素晴らしいヒーリングスキルです。


  • すでにマッサージやリフレクソロジー、その他のヒーリングスキルとも併用して使えるとてもパワフルでありながら優しいヒーリングスキルです。霊気ヒーリングは、愛と調和の高波動の宇宙エネルギーで行うヒーリングですので、お子さんやペットなどにも優しくヒーリングを施すことができます。特にお子さんのいらっしゃるママさんたちには、大変オススメのヒーリングスキルです。


  • 日本発祥のエネルギーヒーリングとして知られる霊気ヒーリング。イギリスやカナダの一部では、霊気ヒーリングに健康保険が使えるほど一般的に浸透しています。もちろんニュージーランドでもとても親しまれているエネルギーヒーリングでもあり、霊気ヒーリングを受けたことのあるニュージーランド人がたくさんいるばかりか、霊気を教えるマスター(先生)もたくさんいらっしゃいます。


  • 宇宙の高波動である霊気と共鳴して、健康で幸せな人生を創りだすためのミラクル体験談満載の霊気セミナー。宇宙の8大法則とその法則に則ったマインドの働きを提唱する講師Mari Fenn(マリ・フェン)による、笑いとインスピレーションに溢れたセミナーとして多くの方にご好評をいただいています。


霊気の活用方法



  • ​食べるものに霊気をかけていただく

  • ​洗顔するとき、シャワーやお風呂に入る時に、水、お湯にレイキをしてお肌をツヤツヤに

  • 全身の自己ヒーリングで身体の浄化

  • お財布やスマートフォンなど、普段使うものにもレイキで浄化

  • お家やホテル、会社などの場所にもレイキでヒーリング

  • 時間をこえて過去のトラウマを癒すこともできます

  • マッサージ、アロマなどと組み合わせて使えます

一例として、代表的なものをあげてみました。 自分以外の人へレイキヒーリングを行う時には相手の許可をとってから、 ​という以外に『してはいけない』ということがないので、 その他にも工夫次第で色々なものやことに活用できます。







​UMTA現代霊気マスターのご紹介




ニュージーランドの日本人コーチの第一人者としてコーチを目指す方のための宇宙の法則コーチ養成講座「UMCA」を開講、 オンラインで世界中どこにいても自由に働くためのビジネス指導と宇宙の法則がうまく作用するためのマインドコーチングをご提供。 ​Read more

Mari Fenn













オンラインUMR(ユニバーサル・マインド霊気法)セミナー/レベル1〜4詳細


平日コース 各レベル所要時間Max90分 レベル1:平日 午前10時〜午後2時まで 講師:ジンジャー(マスター)  レベル2:平日 午前10時〜午後2時まで 講師:ジンジャー(マスター) レベル3:平日 午前10時〜午後2時まで 講師:マリフェン(マスター) レベル4:平日 午前10時〜午後2時まで 講師:マリフェン(マスター) 場所:ZOOMを使用してのオンライン開催。 ご希望の日時をメールでご相談ください。



《霊気のレベルとは?》 霊気のレベルは、1〜4までに分かれています。 レベル1と2は、体の癒しと健康を重視したヒーリングを、自他に施すことができるようになるための段階です。 レベル3と4は、体の癒しと健康に加えて、精神面の向上を目指す段階です。レベル4を取得すると霊気マスターとして、他者にアチューンメントを施すことができるようになります。 レベル2では霊気のシンボルと言霊を使い、遠隔、トラウマ、カルマの解消、願望成就等、食べ物や飲み物、場の浄化など、いろいろなことができるようになります。 日本にいるご家族や離れた場所にいる人々への遠隔ヒーリング、そして自分の過去を癒し未来にエネルギーを送るなど、シンボルを使用したヒーリングで人生の質が向上します。

​霊気セミナースケジュール


セミナー参加ご希望の方はお問い合わせフォーム またはsupport@umta.co.nzまでご連絡ください。






Yorumlar


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page