移住への道 Part5:海外引越し(後編)荷物が〇〇箱!?
- Mari Fenn
- 2019年6月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年8月13日
スタッフのそよかです。
前回のブログでは、
海外移住の際の
ペット輸送について書きましたが
今回は一般的な荷物の引っ越しについて
書きたいと思います(*^-^*)
そもそも、家具などの引っ越し、
要るかどうか?ですね!!
私は 愛犬も家具も、
みなこちらの業者さんに頼んで
送ってもらいました
Economove Japan
https://www.economovejapan.com/index_jpn.htm
私たちがラッキーだったのは、
移住のエージェントを通して知り合った友達家族が
たまたまめちゃ近所に住んでいて、
最初最初フラットメイト(同居)として一緒に住もうと
決めていたのですが、
二世帯からNZの同じ家まで
まとめて荷物を運ぶって事で
一世帯 → 一世帯への
運び出しと見なしてもらえました。
つまり、二世帯分の荷物を
全部まとめて運んでくれたんですね♡
(料金も1世帯の大荷物、
って事になったので割安でした)
18㎡を2家族で2分割、
各家族9㎡ずつの荷物をNZへ運びました。
1人暮らしか夫婦2人分くらいの量が9㎡。
合計で家具込み、段ボール150箱笑

最初の2日間で
友達と狂ったように片付けして
家を作り上げましたよ~!

4人家族が住めるくらいの荷物を
全部で70万円くらいで(当時1ドル90円くらい)
運んでいただいたのですが、
こちらで家具を一式全部そろえるのと
日本から持ってくるのとでは
世帯持ちであれば とんとんくらいで
大差がないので、
自分の使ってきた好きな家具を使いたい方は
持ってくることをお勧めします。
船で運ばれて数か月しますとNZへ到着!
持ってきたものによってはは
こちらで追加で税金がかかりました。
検疫が終わると荷物が家に運ばれてきます。
知ってる家具に囲まれることで
子どもたちは安心していました(*^-^*)

友達の家具と、我が家のものが
あまりにマッチしていてびっくりしました♡♡
これもミラクル!
ちなみに、家具が来るまでの間
寝袋で過ごしていましたが
1か月荷物を待ったので
大人全員腰痛になってしまいました。
荷物が来るのがだいぶ先でしたら、
中古で安いベッドでも買って
1日でも快適に過ごせた方が
自分のためだったな、と今なら思います。
今ではすべて、いい思い出です♡
さて、次回は
ニュージーランドで
安く家具などをそろえたい人に
おススメのサイトをご紹介します!!
Comments