top of page

速攻で結果を出すための学び方とは?

  • 執筆者の写真: Mari Fenn
    Mari Fenn
  • 2019年7月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年8月13日

今回のタイトルは

速攻で結果を出すための学び方とは?



ということですが。

その答えとは、ズバリ、

教えるつもりで学ぶこと。




これに尽きると思います。



私自身の経験で言えば、

新規ビジネスの立ち上げ時や

新しいシステム導入の際、



またビジネスコースに申し込む時なども

自分がまずは学んではいるのですが

常にそれを人に教えるための目線から

学んでいます。




これは本当に一石二鳥。



情報を読むだけよりも

さらにそれを聞く方が

情報吸収率は上がりますし、



それを動画や実物を見ることができれば

一見は百聞に如かず、ともいうように

理解力がさらに高まります。




そしてそれをソーシャルメディアでシェアしたり

周りの人に伝えてアウトプットすることで

さらに理解力が高まりますが、

その次は実際に自分が

行動してやってみること。




行動というのは

ちゃんと理解していなければできませんので、

行動するとかなりその情報や方法が

身を以てわかるようになります。




ちょっと余談になりますが

ニュージーランドの学校は、

学んだことをグループで実践する機会が

とても多いので、



私の周りには

本当に理解して

シンプルなことですが

行動にうつせる子供たちや

大人も多い気がします。




話を戻しますね。




自分が行動してみることから

さらにステップアップして

理解度を深めようと思ったら

それを人に教えること。




人に教えるためには

心底理解していないと

おしえられないですよね?



自分以外の人に教えるということは

様々な視点から考え、理解し、伝え、

その過程で分からなければ

さらにリサーチして

自分の中で噛み砕けたら

人にもわかりやすく

教えることができるようになります。




ここまで行ったら体得できないわけがない!




と思いますが、

情報を読んだだけでは

ほとんどの場合、

わかったことにはならないと思いますし、

頭で理解しただけでは

自分で行動することもできないことが

ほとんどですから、

知ってるだけでは結果が出ないのは

行ってみれば当然のこと。





人に教えるつもりで学ぶことで

行動しながら

理解を深めて

どんどん状況を変えている方についても

書いてみましたので

ご興味ある方は、





Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page